看護師の中には、患者さんと上手にコミュニケーションが取れる人と、なかなか上手く取れない人がいます。コミュニケーションは看護業務の中でメインともいえる非常に重要な部分。しかしこれが上手くできず、頭を抱える看護師は多いと聞きます。ここではそんな看護師に向けて、患者さんが心を開けるようなコミュニケーションの基本を書いていきたいと思います。
まず注意したいのは言葉遣いです。看護師の中には患者さんにタメ口で話しかける人がいます。これは、相手との関係性がしっかりできている場合は良いかもしれませんが、いきなりタメ口で話すと不快に感じる患者さんは多いです。また、その周りの患者さんがタメ口を良しとしない場合もあるため、なるべくタメ口は控えた方がベターです。親しく話すうえで、ちょっとタメ口が入る分にはOKといえます。
また、看護業務に集中しすぎて言葉が極端に少ない看護師も患者さんから不評です。「無愛想だ」とか「声をかけづらい雰囲気だ」などと思われるので注意しましょう。看護ケアは人と人との関わり合いであり、作業ではありません。常に人の目と気持ちがあることを考慮しながら、行動するようにしましょう。
患者さんの心を開く第一歩となるのは、元気な挨拶です。患者さんは担当の看護師がどんな人なのかとても気になるもの。最初の挨拶の感じが良ければ、おおよその患者さんは安心し、親しみをもってくれるものです。そして患者さんと話す時は相手の目を見て、必要に応じて笑顔を見せることが大切です。処置しながらの状態で難しい場合は、声を少し高くしてやわらかい印象を与えると良いでしょう。
こうしたコミュニケーションの基本は、忙しい現場であればつい疎かになってしまうものです。患者さんに安心を与えるのは看護師の使命でもあるため、できる限り意識するようにしましょう。